1. HOME
  2. 書籍・WEB
  3. 栄養ニューズPEN
  4. 栄養ニューズ「PEN」2023年6月号

書籍・WEB

Publishing

栄養ニューズPEN

栄養ニューズ「PEN」2023年6月号

◆第23回食物アレルギー研究会 開催 
特別プログラム1「食物アレルギー患者を取り巻く社会」
「食物アレルギー患者への社会的対応の変遷」
・2000年代から食物アレルギー対策が進展/
・給食でのアナフィラキシー疑い死亡事故を契機に学校での食物アレルギー対策が強化/
・木の実類による即時型食物アレルギーが増加/
・食物経口負荷試験の保険収載が実現/
・食物アレルギー対策の手引きやガイドラインを発行/
・アナフィラキシー対策のガイドラインや指針も整備/
・学校と医師会などの連携も重要/・日本の食物アレルギー対応は20年間で大きく進展/
「加工食品のアレルギー表示の動向」
・食物アレルギー表示は7品目で義務化/・アレルギー表示は原則として個別に表示/
・木の実類でもクルミによる即時型アレルギーが増加/
・クルミも食物アレルギー表示義務化
「中食・外食に関する動向」
・外食・中食の利用頻度が増加/・食物アレルギー患者でも外食・中食の利用が拡大/
・食物アレルギーによる外食・中食控えも存在/・外食・中食で誤食事故が多発/
・外食・中食でのアレルギー表示の規定は未整備/
・外食・中食業者の食物アレルギー対応は不十分/
・食物アレルギー患者への情報提供が必要/・外食・中食業者に対する啓発も必要/
・行政や専門家を含めた連携が重要/
「食物アレルギー児への理解を促す活動」
・年齢ごとに食物アレルギー患者の役に立つ資材を作成/
・持っていて楽しく、周囲に食物アレルギーを伝えられる『食物アレルギーサインプレート』
・食物アレルギー患児が交流できるイベントも開催/
・学級全体食物アレルギーを学べる低学年向け啓発資材/
・高学年向け啓発資材は行事での食物アレルギー対応をまとめたポスターに/
・外食時や英語での説明に利用できる資材も作成/
・年齢ごとに食物アレルギーを理解できる資材が必要/
◆REPORT Care Show Japan2023 開催
セミナー2.2「多職種で支える在宅医療―在宅訪問管理栄養士の立場から―」
・少子高齢化に伴い、在宅医療の必要性が増加/
・疾病構造の変化で闘う医療から支える医療へ/・健康寿命の延伸が重要な課題/
・要支援、要介護の原因となる疾病予防が必要/・低栄養の高齢者が多数存在/
・高齢者ではエネルギーとたんぱく質の摂取量確保が必要/
・高齢者は食事の問題への認識が希薄/・高齢者の低栄養対策ではONSも有用/
・高齢者では口腔機能の検討も重要/
・最期の時まで地域で暮らせるよう支援する在宅医療/
・在宅医療患者数は増加傾向/・在宅医療は多施設連携、多職種連携で実施/
・在宅医療に携わる管理栄養士は地域のアセスメントが必要/
・総合的栄養マネジメントができる在宅訪問管理栄養士を育成/
・在宅入り応での管理栄養士の栄養サポートは有用だが課題も多数/他
セミナー2.3「災害時にも活躍するユニバーサルデザインフード
~冷凍UDFの積極的活用法~」
・東日本大震災でライフラインがすべて断絶/
・ライフラインの復旧が遅れ、とくに水が不足/
・水が不足した状況にカップ麺は不適/
・常食摂取不可能の高齢者向け食料が不足/・環境変化や身体的変化で体調悪化が続出/
・水が不足する状況でも提供できる非常食の準備が必要/
・自然解凍できるユニバーサルデザインフードの冷凍食品備蓄も有用/
・栄養を強化したデザートも活用/・冷凍食品の介護食弁当も非常食として活用可能/
・災害時は冷凍食品のユニバーサルデザインフードの手元調理も有用/他
◆静脈・経腸栄養関連製品の現況 第23回 ②
クローズドシステム スペック一覧
◆新刊紹介「美味しいダイエット革命」早川麻理子先生著
◆関連学会情報

関連記事

発行期間アーカイブ